あけましておめでとうございます
司法試験、予備試験、ロースクールの受験生のみなさま、そうでない方もあけましておめでとうございます。
2023年、うさぎ年は、ぜひうさぎのように飛躍していただき、合格を勝ち取っていただきたいと思います。
余談ですが、うさぎは、後ろ足の構造から、上り坂を登るのは得意みたいです(逆に下り坂を下るのは苦手)。
「今が大変だな」と思っているかた、うさぎは上り坂が得意なんだと、自分がうさぎになったつもりで頑張ってください。
イラストはアンゴラウサギです。

なぜ毎回画像をアップしているかというと、twitterにブログ記事をアップさせる際、なにも画像がないと、僕の顔写真がアップで投稿されてしまうためです。そんな写真みたくないと思うので。
今年も頑張りましょう。
なお、私からのお年玉で、民法の問題を1題。○か×かで答えてください。
問題)甲は、乙に対して貸金債権を有し、この債権を担保するため、乙所有の不動産につき、抵当権の設定を受けた。甲は、この債権を丙に譲渡し、乙に対して口頭で譲渡の通知をした。その後、同日ではあるが、甲はその債権を丁に二重譲渡し、乙に同日付の内容証明郵便でその旨通知した。
丁のみが債権を有しているが、その債権は抵当権によって担保されていない。
(旧司昭和58ー50改)
いかがでしょうか。
答えはでましたか。
答えは×。「丁のみが債権を有しているが、その債権は抵当権によって担保されている。」が正解です。
丁が債権を有している、その結果、丙には債権がない。ということは、丙も抵当権を取得しない(付従性)。
丁が随伴性により抵当権を取得している。
お正月はゆっくりして、少し余裕が出てきたら、勉強もしてみましょう。

司法試験 ブログランキングへ

にほんブログ村


2023年、うさぎ年は、ぜひうさぎのように飛躍していただき、合格を勝ち取っていただきたいと思います。
余談ですが、うさぎは、後ろ足の構造から、上り坂を登るのは得意みたいです(逆に下り坂を下るのは苦手)。
「今が大変だな」と思っているかた、うさぎは上り坂が得意なんだと、自分がうさぎになったつもりで頑張ってください。
イラストはアンゴラウサギです。

なぜ毎回画像をアップしているかというと、twitterにブログ記事をアップさせる際、なにも画像がないと、僕の顔写真がアップで投稿されてしまうためです。
今年も頑張りましょう。
なお、私からのお年玉で、民法の問題を1題。○か×かで答えてください。
問題)甲は、乙に対して貸金債権を有し、この債権を担保するため、乙所有の不動産につき、抵当権の設定を受けた。甲は、この債権を丙に譲渡し、乙に対して口頭で譲渡の通知をした。その後、同日ではあるが、甲はその債権を丁に二重譲渡し、乙に同日付の内容証明郵便でその旨通知した。
丁のみが債権を有しているが、その債権は抵当権によって担保されていない。
(旧司昭和58ー50改)
いかがでしょうか。
答えはでましたか。
答えは×。「丁のみが債権を有しているが、その債権は抵当権によって担保されている。」が正解です。
丁が債権を有している、その結果、丙には債権がない。ということは、丙も抵当権を取得しない(付従性)。
丁が随伴性により抵当権を取得している。
お正月はゆっくりして、少し余裕が出てきたら、勉強もしてみましょう。

司法試験 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト