fc2ブログ

短答式試験の発表(H27年度)

法務省から短答式試験の発表がありました。

平成27年司法試験短答式試験結果

LECからもコメントの発表があります。

平成27年司法試験短答式試験結果について

今年から、短答3科目になったので、難易度が上がるのではないか、あるいは変わらないのではないかと
色々言われていましたが、大きく変わらない実態でした。

合格者平均点は133.6点=得点率約76.3%(平成26年は得点率約69.5%),
平均点は120.7点=得点率約69%(平成26年は得点率約62.5%),
合格最低点は114点=得点率約65%(平成26年は得点率60%)
※LECホームページより抜粋

合格最低ラインがやや上がったのは、問題の難易度の関係でしょう。

それより気になるのが、公法系の平均点が低い割に、足切りにひっかかる人は少ない点です。
憲法のみで、それなりの難易度の問題ばかり作ると、足切りにかかる人が多くなるので、確実に取れるやさしい問題を
おりまぜたのでしょうね。

基準点以上だった人は、とりあえず一安心ではないでしょうか。

基準点以下だった人は、すぐ学習を始めましょう。
次の短答まで、あと1年もありません。

来年受ける方は、力試しに一回解いてみましょう。

この記事が役立ったという方は、下のランキングへのクリックをお願いします。

司法試験 ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



プロフィール

takeyama

Author:takeyama
知識じゃなくて、リーガルマインドと伝える力
を養成することを目標とする、
LEC東京リーガルマインド司法試験講師武山茂樹のブログです。

近年、司法試験業界でも、まやかしのような勉強法が流行しています。
しかし、起案とその吟味の繰り返しでしか実力はつきません。
私は、起案教育こそが司法試験に役立つとの信念のもと、実務でも通用する正統派の講義を目指します。

新橋虎ノ門法律事務所の共同代表として、弁護士もやっております。
司法試験受験生に役立つ情報を提供していきます。

★その他のブログ等
司法試験と予備試験

一般の方向けのブログはこちら
世界一わかりやすい法律の授業を目指すブログ

不動産の法務と税務

起業の法務と税務

民法の初学者向けのブログはこちら
民法を得意にする!

一般の方向けのブログはこちら
世界一わかりやすい法律の授業を目指すブログ

Twitter
→https://twitter.com/takeyam33102813

LECの無料公開講義一覧
無料公開講座・実務家講演会のご案内(司法試験受験生向け、中上級)
資格説明会・公開講座 【関東】 (予備・法科大学院受験生向け)

you tube無料公開講座

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR