fc2ブログ

明日「預金の占有」についての無料講義を行います

明日、無料講義を行います。

受験生が苦手な、刑法の「預金の占有」

類型化して、理論を示します。
また、司法試験の過去問も1題分析します。

ピンポイント講義 刑法 預金の占有~裁判例分析と類型化
6/25(土) 13:00~14:30 @渋谷駅前本校(生講義)

【同時中継校】 京都駅前本校、梅田駅前本校、神戸本校、札幌本校、静岡本校、松山本校、仙台本校、新潟本校、富山本校、広島本校、山口本校、高松本校、福岡本校、熊本本校、長崎本校、鹿児島本校、那覇本校"


無料なので、ぜひお越しください!!

*そのほかの無料体験会はこちら*

無料公開講座・実務家講演会のご案内(司法試験受験生向け、中上級)
資格説明会・公開講座 【関東】 (予備・法科大学院受験生向け)

*講座のお知らせ*

短答が苦手な方は、知識のインプットと過去問演習を!論文対策にもなるよう、論証風に知識をインプットする箇所もあります!!
短答過去問コンプリートマスター【一括】
論文対策と短答対策を兼ねて。百選はやっぱり大切です。
判例百選スピード攻略講座【科目別】
重要論点を12時間で!
講師オリジナル論証集 解説講義


司法試験 ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



弁護士は情報産業~勉強したくない人へ

短答の発表もあり、無事通っていた人。

中だるみして勉強が手につかないという人もいるだろう。

私もそうだった。そして今後悔している。

今日のタイトル、弁護士は情報産業。

これは弁護士に限ったことじゃなく、税理士等の士業や、コンサルタントなんかの仕事をやっている人はみんなそう。
営業パーソンだって、自分が売る物を誰よりもよく知っておく必要があるから、情報産業といえる。

実際弁護士をやってみて、自分が知らない法律がありすぎることに気付いた。
講師としても勉強しなければならないことはたくさんあるが、弁護士として勉強しなければならないことも山ほどある。

その中には、登記の手続だったり、弁護士会請求の手続など実務的なことも数多くあるが、

共有や取締役会の手続、はたまた「預金の占有」など、司法試験のテーマになりそうなところも山ほどある。

将来、法曹として活躍することを目指しているなら、
試験直前期ほどでなくてよい。

少しでよいから、今の時期も勉強時間を取って欲しいものである。

やることは、
「弱点補強」が一番よいのだが、試験勉強と同じではちょっと手がつかないということもあろう。

そこで、「手形小切手」とか「個人情報保護法」とか今まで手がつかなかったようなとこでもよい。
あるいは、判例百選を一冊解説まで読み込んでみよう
というのでもよいと思う。

何か勉強をやっておいたほうが、合格してるにせよ、残念ながら不合格であったにせよ
将来の糧になると思うのだ。

ブログ、書くたびに文体が違うが、気分の違いが文体に表れているのだろう。

話は変わるが、今年から少しアカデミックで司法試験に役立つテーマの無料公開講義を行うことにした。

ピンポイント講義 刑法 預金の占有~裁判例分析と類型化
6/25(土) 13:00~14:30 @渋谷駅前本校(生講義)

【同時中継校】 京都駅前本校、梅田駅前本校、神戸本校、札幌本校、静岡本校、松山本校、仙台本校、新潟本校、富山本校、広島本校、山口本校、高松本校、福岡本校、熊本本校、長崎本校、鹿児島本校、那覇本校"


中だるみの時期にちょうどいいと思うので、ぜひ参加して欲しい。

そして、残念ながら短答不合格だった人もぜひきて欲しい。
泣きたい気分はわかるが、泣いているヒマもないのである。
短答不合格で落ち込んでいるかもしれないが、短答合格論文不合格と、法的地位に何ら差異はない。
むしろ、早くから本気で勉強できるから、その意味ではアドバンテージすらある。

ただひたすら、来年合格を目指して勉強するのみである。

*そのほかの無料体験会はこちら*

無料公開講座・実務家講演会のご案内(司法試験受験生向け、中上級)
資格説明会・公開講座 【関東】 (予備・法科大学院受験生向け)

*講座のお知らせ*

短答が苦手な方は、知識のインプットと過去問演習を!論文対策にもなるよう、論証風に知識をインプットする箇所もあります!!
短答過去問コンプリートマスター【一括】
論文対策と短答対策を兼ねて。百選はやっぱり大切です。
判例百選スピード攻略講座【科目別】
重要論点を12時間で!
講師オリジナル論証集 解説講義


司法試験 ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村


プロフィール

takeyama

Author:takeyama
知識じゃなくて、リーガルマインドと伝える力
を養成することを目標とする、
LEC東京リーガルマインド司法試験講師武山茂樹のブログです。

近年、司法試験業界でも、まやかしのような勉強法が流行しています。
しかし、起案とその吟味の繰り返しでしか実力はつきません。
私は、起案教育こそが司法試験に役立つとの信念のもと、実務でも通用する正統派の講義を目指します。

新橋虎ノ門法律事務所の共同代表として、弁護士もやっております。
司法試験受験生に役立つ情報を提供していきます。

★その他のブログ等
司法試験と予備試験

一般の方向けのブログはこちら
世界一わかりやすい法律の授業を目指すブログ

不動産の法務と税務

起業の法務と税務

民法の初学者向けのブログはこちら
民法を得意にする!

一般の方向けのブログはこちら
世界一わかりやすい法律の授業を目指すブログ

Twitter
→https://twitter.com/takeyam33102813

LECの無料公開講義一覧
無料公開講座・実務家講演会のご案内(司法試験受験生向け、中上級)
資格説明会・公開講座 【関東】 (予備・法科大学院受験生向け)

you tube無料公開講座

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR