平成29年司法試験予備試験の論文合格率
前々から、司法試験予備試験の難易度は論文合格率で見るべきと主張している武山です。
なぜなら、司法試験予備試験は誰でも(法律を知らない人でも)受けられる試験である以上、全体の合格率から難易度を測るのはナンセンスです。
そして、短答式試験は、勉強すれば何とかなります。
本当に苦労するのは論文式試験。
かつて、予備試験の論文受験者に対する論文合格者の割合(論文突破率)は、10%くらいでした。
ところが今では、なんと、約21%(平成29年)
論文受験者 2185人
論文合格者 469人
http://www.moj.go.jp/content/001236692.pdf
すでに、予備試験は難関試験ではなくなりつつあるのかな、データの上でも実感いたしました。
*講座のお知らせ
・重要論点を12時間で!
講師オリジナル論証集 解説講義

・短答が苦手な方は、知識のインプットと過去問演習を!論文対策にもなるよう、論証風に知識をインプットする箇所もあります!!
短答過去問コンプリートマスター

・論文対策と短答対策を兼ねて。百選はやっぱり大切です。
判例百選スピード攻略講座

*直近の無料講義のご案内はこちら(ゼミ説明会のご案内もございます)*
直近の無料講義・ガイダンス一覧
*その他のLECの無料体験講座の案内はこちら*
無料公開講座・実務家講演会のご案内(司法試験受験生向け、中上級)
資格説明会・公開講座 【関東】 (予備・法科大学院受験生向け)
youtube無料体験講義 (予備・法科大学院受験生向け)

司法試験 ブログランキングへ

にほんブログ村


なぜなら、司法試験予備試験は誰でも(法律を知らない人でも)受けられる試験である以上、全体の合格率から難易度を測るのはナンセンスです。
そして、短答式試験は、勉強すれば何とかなります。
本当に苦労するのは論文式試験。
かつて、予備試験の論文受験者に対する論文合格者の割合(論文突破率)は、10%くらいでした。
ところが今では、なんと、約21%(平成29年)
論文受験者 2185人
論文合格者 469人
http://www.moj.go.jp/content/001236692.pdf
すでに、予備試験は難関試験ではなくなりつつあるのかな、データの上でも実感いたしました。
*講座のお知らせ
・重要論点を12時間で!
講師オリジナル論証集 解説講義

・短答が苦手な方は、知識のインプットと過去問演習を!論文対策にもなるよう、論証風に知識をインプットする箇所もあります!!
短答過去問コンプリートマスター

・論文対策と短答対策を兼ねて。百選はやっぱり大切です。
判例百選スピード攻略講座

*直近の無料講義のご案内はこちら(ゼミ説明会のご案内もございます)*
直近の無料講義・ガイダンス一覧
*その他のLECの無料体験講座の案内はこちら*
無料公開講座・実務家講演会のご案内(司法試験受験生向け、中上級)
資格説明会・公開講座 【関東】 (予備・法科大学院受験生向け)
youtube無料体験講義 (予備・法科大学院受験生向け)

司法試験 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト