刑法入門講座でやること~殺人と傷害致死の違いを本当に理解しているか?
2018年10月15日(月)は、入門講座刑法の開講日です。
開講日は、無料受講体験可!
通信で受けられる場合もあるので、地方の方も、お近くのLEC本校にお問合せ下さい。
生講義は、LEC池袋本校
2018年10月15日(月)18時30分~
さて、司法試験の刑法は、好きな人も多い反面(刑事ドラマ好きとか多いですね)、苦手な人も多いです。
私もかつては苦手でした。
なぜ苦手なのか振り返って考えてみると、論点以前の、刑法的思考が苦手だったのだなあと。
例えば、刑法の最初に出てくる、実行行為。
これは、構成要件的結果発生の蓋然性のある行為である、という定義はみな知っているのですが、それより踏み込んだ学習はなかなかしていません。
では、次の問題はわかるでしょうか?(初学者の方は講義を聞けばわかります)。
Q1 傷害致死と殺人の違いは?
そんなの、「殺意の有無」に決まってるんだろ。武山は何をやってるんだ!と思ってる方
画面を閉じないでもう少しお付き合いください。
Q2 デコピンで人を殺せると信じていた甲が、Vの額に一発デコピンをした。Vの額は赤くはれたが、たまたまVには脳の病変があり、デコピンによってVは死んでしまった。甲の罪責は?
もちろん、前提条件によって変わります。
因果関係の問題もあります。
でも、これ、殺意があるから、甲には殺人罪が成立する。
そんな簡単な問題ではないですよね。
殺意との区別は必ずしも明確ではないですが、傷害致死罪と殺人罪の区別には、他に「実行行為性」も問題になります。
人の死の危険をもたらす蓋然性があるか否かという問題です。
実務では重要ですが、これを理解すると司法試験の理解も深まります。
私の入門講座刑法は、刑法的思考にこだわって講義します。
また、論点の理解に必要な限りで、判例も分析していきます。
司法試験初学者の方はもちろん、ある程度勉強したけど刑法が苦手だという方、
入門講義を体験受講してみませんか。
講義は3時間ですが、実行行為の話は中間くらいでする予定です。
ご興味のある方、お近くのLEC校舎へ!
↓
全国学校案内
*講座のお知らせ
・重要論点を12時間で!
講師オリジナル論証集 解説講義


・短答が苦手な方は、知識のインプットと過去問演習を!論文対策にもなるよう、論証風に知識をインプットする箇所もあります!!
短答過去問コンプリートマスター

・論文対策と短答対策を兼ねて。百選はやっぱり大切です。
判例百選スピード攻略講座

*LECの無料体験講座の案内はこちら*
無料公開講座・実務家講演会のご案内(司法試験受験生向け、中上級)
資格説明会・公開講座 【関東】 (予備・法科大学院受験生向け)
youtube無料体験講義 (予備・法科大学院受験生向け)

司法試験 ブログランキングへ

にほんブログ村

開講日は、無料受講体験可!
通信で受けられる場合もあるので、地方の方も、お近くのLEC本校にお問合せ下さい。
生講義は、LEC池袋本校
2018年10月15日(月)18時30分~
さて、司法試験の刑法は、好きな人も多い反面(刑事ドラマ好きとか多いですね)、苦手な人も多いです。
私もかつては苦手でした。
なぜ苦手なのか振り返って考えてみると、論点以前の、刑法的思考が苦手だったのだなあと。
例えば、刑法の最初に出てくる、実行行為。
これは、構成要件的結果発生の蓋然性のある行為である、という定義はみな知っているのですが、それより踏み込んだ学習はなかなかしていません。
では、次の問題はわかるでしょうか?(初学者の方は講義を聞けばわかります)。
Q1 傷害致死と殺人の違いは?
そんなの、「殺意の有無」に決まってるんだろ。武山は何をやってるんだ!と思ってる方
画面を閉じないでもう少しお付き合いください。
Q2 デコピンで人を殺せると信じていた甲が、Vの額に一発デコピンをした。Vの額は赤くはれたが、たまたまVには脳の病変があり、デコピンによってVは死んでしまった。甲の罪責は?
もちろん、前提条件によって変わります。
因果関係の問題もあります。
でも、これ、殺意があるから、甲には殺人罪が成立する。
そんな簡単な問題ではないですよね。
殺意との区別は必ずしも明確ではないですが、傷害致死罪と殺人罪の区別には、他に「実行行為性」も問題になります。
人の死の危険をもたらす蓋然性があるか否かという問題です。
実務では重要ですが、これを理解すると司法試験の理解も深まります。
私の入門講座刑法は、刑法的思考にこだわって講義します。
また、論点の理解に必要な限りで、判例も分析していきます。
司法試験初学者の方はもちろん、ある程度勉強したけど刑法が苦手だという方、
入門講義を体験受講してみませんか。
講義は3時間ですが、実行行為の話は中間くらいでする予定です。
ご興味のある方、お近くのLEC校舎へ!
↓
全国学校案内
*講座のお知らせ
・重要論点を12時間で!
講師オリジナル論証集 解説講義


・短答が苦手な方は、知識のインプットと過去問演習を!論文対策にもなるよう、論証風に知識をインプットする箇所もあります!!
短答過去問コンプリートマスター

・論文対策と短答対策を兼ねて。百選はやっぱり大切です。
判例百選スピード攻略講座

*LECの無料体験講座の案内はこちら*
無料公開講座・実務家講演会のご案内(司法試験受験生向け、中上級)
資格説明会・公開講座 【関東】 (予備・法科大学院受験生向け)
youtube無料体験講義 (予備・法科大学院受験生向け)

司法試験 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト