fc2ブログ

明日は民法模擬講義があります

司法試験を受験される方、明日も頑張ってください!
予備試験を受験される方、いよいよ明後日に迫ってきましたが、体調に気を付けてください。

さて、明日は、LEC池袋本校にて民法模擬講義があります。

民法を学習したことがない方向けに、民法のさわりの部分を、無料で講義します。

「入門講座」 民法模擬講義
2019/5/18(土) 14:00~
LEC池袋本校

お時間のある方はぜひお越しください。

また、司法試験や予備試験受験生の方、ガイダンス前後に講師をつかまえて質問してくださってもかまいません。

ちなみに刑事系の論文は、規範1に対しあてはめ2の気持ちでいると、私はうまくいきました。

明日もがんばりましょう!



司法試験 ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



司法試験中日の過ごし方

司法試験を受験されている皆様、2日間、本当にお疲れ様でした。

最初の2日間は本当にハードだったと思います。
まずは今日、ゆっくり休んでください。

そして、明日は待ちに待った?中日です。

遊びたい方、終わった試験の振り返りをしたい方、やむを得ず仕事をしなければならない方など様々だと思いますが、実は中日の過ごし方が司法試験の勝敗を分けます。

なぜか?

中日の次の日は刑事系の試験しかないからです。そして、1日あれば、刑事系の論証は回せますし、覚えてない論点があっても無理やり覚えられます。

つまり、中日は、翌日の刑事系の論文対策をしてください。
論証を眺める。場合によっては、過去問の優秀答案などを見てあてはめのイメージをつける。

ついでに、刑法の短答対策も少ししましょう。

中日→刑法の論文、刑訴の論文、刑法の短答
4日目→憲法と民法の短答

をやれば、結構はかどります。
私はこの勉強をやっていました(当時は短答試験は7科目でしたが)

ただし、がつがつ勉強をやらないでください。
体を休めることも大切なので、体調が悪かったらゆっくりやすむ。

体調がよいなら、リラックスしてのんびりと勉強をしましょう。

それでは残り半分も頑張ってください。


司法試験 ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村



司法試験試験前日

司法試験がいよいよ水曜日から始まります。

私が司法試験を受験し、合格できたのは2013年(平成25年)です。
司法試験を数回受験したうち、2013年の試験が一番緊張したことを、今日の日のように思い出します。

もし、今日、気がはって眠れない方がいたとすれば、それは合格に近づいているのだと考えてください。

試験前日、私は、とにかく「試験会場に行って、受験できること」を最重視しようと思いました。

持ち物を確認する。試験場までの道のりと、公共交通機関の時間を確認する。
財布を落としたときのために、カバンのポケットに2000円くらいを入れておく。

眠れなくても横になる。

学習もしました。
試験前日は、1日目の科目、すなわち公法系と選択科目(私の場合は労働法)だけを勉強するようにしました。
1日目は過酷です。試験時間がとにかく長い。

憲法・行政法・労働法の気になる論証を見直しました。
特に労働法は、学習がそんなに間に合っていなかったので、重点的に。

あとは気になる判例を読んで、なるようになるかということで、22時に横になりました。
目が冴えて、全然眠れませんでしたが、横になっているうちに1~2時間くらいは眠れたと思います。

試験当日になり、試験中に眠るのは避けたかったので、コーヒーなどカフェインの入ったものを持って試験会場へ。

とにかく、設問にくらいつき、設問に答えることに集中しました。
典型的な論点は、論証は軽めに(ただし必ず規範には理由を付ける)、あてはめを丁寧にすることを心がけました。

ひねった論点や未知の論点(あったか否かは覚えていないですが)は、問題の所在を指摘し、論理的な解答になるよう注意しました。

いよいよ明日ですが、頑張ってきてください。
このブログを読んでくださっている方が、合格されることを祈念しております。


司法試験 ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村





プロフィール

takeyama

Author:takeyama
知識じゃなくて、リーガルマインドと伝える力
を養成することを目標とする、
LEC東京リーガルマインド司法試験講師武山茂樹のブログです。

近年、司法試験業界でも、まやかしのような勉強法が流行しています。
しかし、起案とその吟味の繰り返しでしか実力はつきません。
私は、起案教育こそが司法試験に役立つとの信念のもと、実務でも通用する正統派の講義を目指します。

新橋虎ノ門法律事務所の共同代表として、弁護士もやっております。
司法試験受験生に役立つ情報を提供していきます。

★その他のブログ等
司法試験と予備試験

一般の方向けのブログはこちら
世界一わかりやすい法律の授業を目指すブログ

不動産の法務と税務

起業の法務と税務

民法の初学者向けのブログはこちら
民法を得意にする!

一般の方向けのブログはこちら
世界一わかりやすい法律の授業を目指すブログ

Twitter
→https://twitter.com/takeyam33102813

LECの無料公開講義一覧
無料公開講座・実務家講演会のご案内(司法試験受験生向け、中上級)
資格説明会・公開講座 【関東】 (予備・法科大学院受験生向け)

you tube無料公開講座

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR